
 |
|
九殿浜温泉とは、富山県で100番目に湧出したもので氷見温泉郷の中の一つです。 平成3年に九殿浜、当館敷地内にて掘削したところ、地下 1,000メートルから泉温50度、毎分45リットルの温泉が
自噴した、天然のナトリューム塩化物泉です。
泉質的には、微弱な硫化水臭とうすい塩味を有した、弱アルカリ性で湯ざわりがなめらかなどの特徴から、他の氷見温泉郷のものとは異にしているようです。
湧き出るお湯は お肌が ツルリ、とくに女性客に人気があります。 |
|
↑源泉が掛け注がれ湯があふれる大浴場 |
↑リニューアルされた 露天風呂
(女湯は露天と内湯から、男湯は露天から 海が望めます) |
|
 |
|
当館の温泉は、浴槽内に常時新しい源泉を掛け流し、その量で温度調整 (冬季のみ加温)を行っており、浴槽水が急に減少した時以外は加水をしておらず、
浴槽水は、ほぼ100%の温泉です。 更に浴槽内の温泉を濾過装置で循環浄化し、アクアクリーンシステムの導入により、当温泉成分を破壊することなく、浄化・殺菌を行っています。当館ではお客様が快適に入浴できるよう万全に対応しております。
氷見・九殿浜温泉 分析表 |
泉質 |
〔天然温泉・自噴・自家源泉〕
ナトリウム‐塩化物泉 (低張性・弱アルカリ性・高温泉) |
浴用 適応症 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
美肌、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 |
飲用 適応症 |
慢性消化器病、便秘 (規定量をお守り下さい) |
|
|
↑ここで温泉が飲めます |

氷見の海に浮かぶ立山連峰からの日の出
|